ささっと使いたい時の、無添加「しょうがチューブ」
- 化学添加物無添加のしょうがチューブ
- 風味がまるですりおろしたしょうがに近い(違和感のある味がしない)
- しょうがをすりおろす手間をかけられない時のお助けアイテム
- おろししょうが
- 40g
- 320円ほど
- ムソー株式会社
パタパタしている時の、お助けアイテム
しょうがって、すりおろして食べると本当に美味しいですよね。
体をあたためる効果もある素材なので、積極的に食事に取り入れたいものです。
とはいえ、短時間でささっと料理をする日は、なかなかすりおろしている時間とれないですよね。
そんな時には、ちょっぴり助けてもらいたいべ便利なチューブタイプのしょうが。
どうせ使うなら、できるだけ自分ですりおろした状態の生姜に近いしょうがチューブを選びたく
私が使っているのは、この商品。
味も気に入っているので、冷蔵庫にはとりあえず入っています。
とはいえ、スーパーには、安いしょうがチューブもたくさんあり、ふと思い立ち
100円前後で買えるしょうがチューブと比べてみました。
しょうがチューブって、もはやコンビニでも売っている、とてもポピュラーな調味料かと思いますが、
なんだかしょうがとは似ても似つかない味がするものが多いと感じていました。
そこで、このしょうがチューブと比べてみました。
<色>
左がこの商品。右が100円ほどの商品(比較品)です。
明らかにこの商品の方が茶色っぽい感じがします。しょうがってすりおろして時間がたつとこんな感じの色になりますよね・・・
あとは粒子感も、この商品の商品の方がつぶつぶとした感じが見受けられます。
<味>
見た目より違うのは、やっぱり風味!この商品は、不自然な味は少ないです。(しいて言えばしょっぱい→保存性のため?)
比較品は、少し塩素っぽいというか、違和感のある味がします。そして生姜の味はとても薄い。
比べると驚くほど差があります。
比較品は結構な量を使わないと味が出なさそうですが、この商品は少なくても十分生姜の風味が感じられます。
お助けアイテムとはいえ、できるだけ自然に近い商品を選びたい
本当にすりおろした生姜の方が良いことはよくわかっています。
でも、時間に追われてしまう時に頼れる存在が冷蔵庫の中にあるってとても心強い。
このしょうがチューブは、私にとってそんな存在です。
丁寧な普段食を心がけていても、毎日のことなので、こんなアイテムがあるのもいいのかなと思っています。
お助けアイテムだからこそ、時間がある時に妥協せずに、丁寧に選んでおきたい。
そんな備えのようなアイテム。
何よりも、毎日無理せず、楽しく、美味しく食べたい。
それが一番大切なことかなと思います。
ひとみ